![]()
このマシンが動いたこと自体が奇跡。奇跡の巨大プロジェクトを成功に導いたプロジェクトマネジメントは現代のIT開発にも通じる。
![]()
ノイマン、お前だけは許せない!
真の開発者エッカートとモークリーを襲った悲劇の連続。 世界最初のコンピュータ開発のすべての名誉を独り占めしたノイマン。 その陰ですべてを失った二人。
現代を動かすコンピュータの開発の裏にあったのは、 まるで映画のような、渦巻く人間ドラマだった。![]()
スコット・マッカートニー著
日暮雅通 訳
本体価格 1,900円+税(本体価格 1,90
四六判 並製 296頁
ISBN978-4-89362-183-2
2001年7月発売
正誤表 書評・紹介 書誌データ
⇒ Amazonで購入![]()
![]()
一般にジョン・フォン・ノイマンが「コンピュータの父」と呼ばれるが、 実は彼は本当の「父」ではない。その栄誉は、最初のデジタル式電子計算機を設計・製作した二人の男、 ジョン・モークリーとプレスパー・エッカートに贈られるべきなのだ。 彼らが伝説的なマシン“ENIAC”を生み出すまでの3年間の開発競争、そしてその功績をめぐる 30年にわたる苦闘の物語が、今ここに初めて語られる。
モークリーとエッカートは、ペンシルヴェニア大学ムーア・スクールで出会い、 「汎用電子計算機(コンピュータ)」という画期的な構想を生みだすが、同僚や上司たちからの 無視にあう。だが、ふとしたことからアメリカ陸軍に見出され、資金援助を受けることになる。 二人の率いた開発チームが、あらゆるトラブルを克服し、作りあげたのは、床面積1800平方フィート、 重量30トンという巨大なコンピュータ“ENIAC”。 今日では、その全処理能力は小さなピン程度の大きさの集積回路に収まってしまうが、 もし、ENIACがなければ、現在に至る技術革新は起こらなかったかもしれない。
だが、その偉業が達成された後、二人は個人的な悲劇と、専門家としての挫折に次々と見舞われていく……。![]()
スコット・マッカートニー (Scott McCartney)
Wall Street Journalのスタッフ。 “Defying the Gods: Inside the New Frontiers of Organ Transplants,”(Lisa Drew Books,1994. 『移植 いま何が起きているか』林克己訳、三田出版会、1995)とTed Bartimusとの共著で “Trinity's Children: Living Along America's Nuclear Highway”がある。![]()
日暮雅通 (ひぐらし・まさみち)
1954年生まれ。青山学院大学理工学部卒。著作権エージェンシー、出版社勤務などを経て、 英米文芸およびテクノロジーの翻訳家に。日本推理作家協会会員。
訳書:スティーヴンスン『スノウ・クラッシュ』(ハヤカワ文庫)、ストーク『HAL伝説』(早川書房)、 スモーラン&アーウィット『サイバースペース24時』(エムディエヌコーポレーション)、 サッフォ『シリコンバレーの夢』(ジャストシステム)、スキャネル『パソコンビジネスの巨星たち』 (ソフトバンク)、ヤング『スティーブ・ジョブズ』(JICC出版局) ほか多数。
はじめに 思考する人間のゲーム
第1章 先駆者たち
第2章 少年と夢想家
第3章 着実な前進
第4章 仕事にかかる
第5章 五掛ける一〇〇〇は?
第6章 結局、誰のマシンだったのか
第7章 二人きりの再出発
第8章 結局、誰のアイデアだったのか
エピローグ あまりにも多くのものが奪われた
原注
謝辞
訳者あとがき
参考文献
索引