続・遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング

表紙
続・遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング
使いこなせるGA,GP

平野 廣美 著
定本体価格 3,800円+税
A5判 360ページ CD-ROM 1枚付
ISBN978-4-89362-228-0

2006年5月29日発売

「進化」というのは,生物が過酷な自然環境の中で生き延びていくため,味方にした強力な武器であるといわれています.そのような強力な方法を,コンピュータのアルゴリズムとして実現したものが遺伝的アルゴリズム(GA:Genetic Algorithm)と遺伝的プログラミング(GP:Genetic Programming)です. このGA,GPは問題解決の強力なツールであり,うまく使いこなせば,困難な問題を解決していくことが可能となります.本書は3部からなり,第1部では,遺伝的アルゴリズムの4つの応用を試みます.第2部では,遺伝的プログラミングの5つの応用を試みます.また前著『遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング』で作成したGPフレームワークの改良についても取り上げます.この改良により関数の表現力が増し,扱える領域が広がっています.第3部では,GA,GPから少し離れ,問題解決方法として「カオス」の手法を紹介します。本書が取り上げる応用事例を通じて,遺伝的アルゴリズムや遺伝的プログラミングが実際の問題にいかに適用しやすいかを理解することができます。

 ⇒ Amazonで購入

 





目次
はじめに
付録CD-ROMの内容案内
   収録プログラムの開発/動作環境について
正誤表
ご意見・ご質問・ご要望 送信フォーム

リンク
関連書・著作紹介
書評・紹介
書誌データ




リンク

動物分類,あやめ分類のオリジナルベンチマークデータは、下記をはじめとする各サイトで入手できます。
http://hometimm.net/eg/arff/UCI/
http://www.cs.umb.edu/?rickb/files/UCI/

グラフ彩色問題用のベンチマークテストデータは、下記webサイトで提供されています。
Network Resources for Coloring a Graph
http://mat.gsia.cmu.edu/COLOR/color.html

Vehicle Routing Problem用のベンチマークテストデータは、下記webサイトで提供されています。
The VRP Web
http://neo.lcc.uma.es/radi-aeb/WebVRP/

素数生成式についての情報が下記webサイトで提供されています。
mathworldの中のPrime-Generating Polynomial
http://mathworld.wolfram.com/Prime-GeneratingPolynomial.html

「Chapter 11 カオスを利用した予測に可能性について」の参考サイトです。
TISEAN
http://www.mpipks-dresden.mpg.de/~tisean/




関連書・著作紹介

「遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング」
「応用事例でわかる 遺伝的アルゴリズムプログラミング」
「Cでつくるニューラルネットワーク」




書評・紹介

本書が紹介されています。(一部引用)

SoftwareDesign 2006年7月号 (技術評論社)
SD BOOK FORUM (p.72)
「……本書は、2000年に発売された、『遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング―オブジェクト指向フレームワークによる構成と応用』の続編で、GA、GPフレームワークを用いて、課題を解決するためのプログラミングを作成しながらGA、GPを学ぶ。扱う課題は「これだけの荷物を何台の配送車で配達できる?」など、おもしろいものが並ぶ。後半では、応用としてデータマイニングについても解説しており、GA、GPがさまざまな分野に応用できることがよくわかるだろう。
ソースファイルやフレームワークなどは付属のCD-ROMに収録されているので、ぜひGA、GPの奥深さを味わって欲しい。」






戻る